運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-02-06 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

専門店式は非常にいいのでありますし、特に占領軍のメモは再分割方式ということで、集中力排除法、財閥解体専門店式、再分割しろということで、それにも合理性があって、現在までは地方銀行、都市銀行相互銀行、信用金庫、信用組合、信託銀行と、全く専門化しておりますけれども、さてここで、あなたがいま言われた土地投資もやれ、こういうことになりますと、土地は五十年にしなさい、二十五年最低限、建物二十五年、土地は五十年

田中武夫

1949-04-28 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第11号

こういうことについては私たちは考え方を別にするものでありますけれども、ポツダム宣言に基いて、集中力排除法というものは國会を通つてできました。しかも新聞でも皆さん御承知の通り、外國からもこれに基く調査委員会が参りまして、これの適用についてよく審査した結果、今回東芝及び日立その他電氣関係の方には、指令が出たと私は存ずるのであります。

前田正男

1948-11-25 第3回国会 衆議院 決算委員会 第3号

現在においても持株会社整理委員会のそうした半独立的な機関であるという性格はかわりませんけれども、昨年以來委員会令の改正によりまして、集中力排除法との関連もありまして、政府及び國会の側において十分持株会社整理委員会收支動き等について、監督をするということに相なつて参つたわけでございます。

橋本龍伍

1948-02-03 第2回国会 参議院 本会議 第10号

この実情に照らしまして、この集中力排除法が、或いは独禁法に対しまする、問題に対しまする政府は重大なる措置が又要請されると信ずるのであります。要は再生日本経済建直しは先ずこの国際貿易経済一環整備に全力を集中すべきであると存じますると共に、又これに伴いまする国際信用を得る政治経済の新システムの創造、及至は改善によりまして、緊急善処すべき諸点が沢山あるのであります。

岩木哲夫

1947-11-21 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第37号

なおまた保險會社等につきましても、これは現在のところ、銀行等よりももつと中央集權的に、本部の力がなかなか強かつたのでございますが、ある程度地方的にも、たとえば支店長の權限というものも相當廣く考えて欲しいというようなことで話合いを進めておるわけでございまして、要するに繰返して申しまするが、集中力排除法適用ということについては、現在のところまで金融機關については何とも目鼻がついておりません。

愛知揆一

  • 1